113126951 公開 2012-4-14 18:35:00

免停について - 去年の4月に原付の免許をとり8月ぐらいに三点引かれて初心

免停について
去年の4月に原付の免許をとり
8月ぐらいに三点引かれて初心者講習に行きました
11月に車の免許をとり
昨日原付に乗っていて2点ひかれました
次違反したら講習なのでしょうか?
それとも免許剥奪をかけてのテストなのでしょうか?
教えてください!!

1150863411 公開 2012-4-14 18:46:00

原付は初心者期間はありませんが、違反の累積点数が残ってますので、普通車で違反したら、次は免停確実です。

iku1212970378 公開 2012-4-14 23:43:00

知らない人が多いですね。
普免、大型二輪、普通二輪、原付は免許の種類ごとに1年間の初心運転期間があるんですよ。
原付で初心運転者講習受講して居るので、今度は普免に掛かってくると思いますよ。
後1点か3点以上で再試験だと思いますよ。不合格になれば免許取り消しですね。
学科90点以上、実技70点以上取らないと確実に取り消しですよ。
1年間、原付、普通車を運転しなければ、0点に戻りますよ。
これまでの累積5点は消えませんけどね。

1251944555 公開 2012-4-14 19:25:00

普通免許を取得した時点で原付の違反は初心運転者講習の対象から外れています。したがって、初心運転者講習になるのは普通免許の初心者期間に普通車の違反を累積3点以上したときになります。
交通違反の点数としては、昨年8月までの累積3点に昨日の2点が加点されて累積5点になっています。本日から1年以内に1点の違反をすれば違反者講習、2点以上の違反をすれば免停か免許取消しとなります。
逆に、本日から1年間無事故・無違反で過ごせられれば点数は0点になります。

1251637760 公開 2012-4-14 18:55:00

二度目の初心者講習は無いからね・・・
免許は普通に成っても違反歴は残ったまま・・・
免許剥奪をかけてのテストでしょうね・・・・
それと違反点数は減点ではなく加点方式です・・・0点からスタートですよ
あなたの場合3点+2点で5点もらった事に成ります・・・

nez12318252 公開 2012-4-14 18:50:00

免停は6点からです
ただし前歴回数で違いますので。
ページ: [1]
全文を見る: 免停について - 去年の4月に原付の免許をとり8月ぐらいに三点引かれて初心