1147133718 公開 2012-3-21 23:52:00

今年、高校を卒業して車の免許を取り始めました。周りに比べ運転が下手で運転をする

今年、高校を卒業して車の免許を取り始めました。周りに比べ運転が下手で運転をするのが怖いです。いつも教習前に行きたくないなぁ。と思ってしまいます。
周りはみんな楽しそうなのに、仮免をとる前でもうすでに運転するのが嫌いになりそうです。
いや、もう嫌いになっているかもしれません。
お金さえ返してくれればやめたいのですが、そういうわけにもいきません…。
免許さえ取ればもう運転はしないと思います。
下手すぎて先生にも怒鳴られるほどです。
「周りを見ていなさすぎる!!!」と毎回といっていいほど怒られます。
私は見ているつもりなのですが見ている距離が短いそうです。
「もっと運転を楽しみなさい。踏ん張りすぎだ。ハンドルにブレーキはついていない。」
と言われ、運転を楽しむなんて無理だ!!と思います。
甘えでしょうが、毎回泣きそうになります。

これは異常なのでしょうか?
過去に事故にあった、などということはなく運転してもらう分には車に乗るのは大好きです。
仮免さえ取れる気がしません。
どうすればいいでしょうか…もうどうしようもないのでしょうか…。
なにかいい対策法があれば教えていただきたいです。
本当に悩んでいます。お願いします。

1026200604 公開 2012-3-21 23:58:00

考え方を変えましょう。運転免許はお年寄りの女性でも取得されてます、その方たちの苦労に比べたら18歳の方の能力は相当すぐれているはずですから。以外と知られてませんが運転の仕方は実地だけでなく本が売られてますから大型書店で免許コーナー見て購入されたらいかがでしょうか。

铃木麻美 公開 2012-3-22 03:21:00

教習所の教官は厳しく接するのが仕事です。
まぁ、最近は生徒の奪い合いで評判を上げるためにやさしく?接する所もあるみたいですが。
車という重量物を人が行き交う公道で走らせるのですから。
運転するという事はともすれば、一瞬の気の緩みやわき見で他人の命を簡単に奪ってしまう事にもなります。
よって教習の段階で生徒の脳裏に安全意識を叩きこむ必要があるのです。
これは航空機・鉄道等の公共交通機関職員・軍隊(自衛隊)・警察関係などの育成でも同じことですね。
厳しく接して脳裏と体に叩き込む。…それを怠ると、その行為に慣れた頃に人は慢心で過ちを起こすのです。

私が免許をとったのは20数年前になりますが、当時の教官は頑固な爺さんでした。それはそれは厳しかったです。
若かった私は、いつも心の中で「くっそ~、免許取ったらぶん殴ってやる!」と思っていました(笑)
…でもね、私が卒検合格したときに「よくやったな。公道出てもあんまり飛ばすなよ」と笑顔で言ってくれました。その教官の笑顔を見たのはその時一回きりです。当時、教官職とは因果な商売だな~と感じたのを覚えています。
その後公道を走るようになって、すぐにその時の厳しさの意味が分かりました。今でも感謝してますよ~(^^)

>「周りを見ていなさすぎる!!!」と毎回といっていいほど怒られます
これは教官は必ず言いますね。あなたが見ている・いないは関係ありません。
こういう言い方をすることによって周囲確認の癖を植え付けます。対抗策はオーバーアクションで周囲確認することです。喜劇役者ばりに(笑)
それと教習所の環境では私も含め多くの人は緊張により多少なりともギクシャクした運転になってしまいます。運転が上達するのはむしろ公道に出てからですね。そんなに悲観することはありません。
みんなが通る道です(日本の免許人口考えてみて)
免許をとって運転しないなんてさみしいこと言わずに頑張って(^_^)
そう遠くないいつか厳しく接してくれた教官に感謝できる日がくるはずです。

kam1011614136 公開 2012-3-22 02:21:00

はじめまして!☆
もしかしてA型でしょうか?
慎重派と見ましたが・・・
慎重と言う事は とても良い事だと思います☆
しかし、慎重過ぎても
体に力が入り過ぎて 慣れてないから前の車くらいしか見えてないし
いっつも100%の力を出し切ってるから
何か有った時に 全然余裕が無いので ガタガタに成ってしまうのです・・・
どーしたら 余裕が有る滑らかな運転が出来る様に慣れるか???
何か有ったときの為に
自分の力が100だとしたら 75~80%くらいの力で運転すると良いかと思います!
前の車のオシリばかり見てないで
徐々に前の車の前の車を見たりして どんどん視野を広く見れる様に心がけて運転すると良いかと思います!
慣れてないと 前の車しか見る余裕が無いから
前が止まると スグ止まったり 何か有るとガタガタに成るので
最初は無理かも知れませんが
徐々に 余裕を持って運転出来るように
最低限 目視など安全運転を心がけて運転すると良いかと思います!

車やバイクは慣れなんで 徐々に慣れてくしかないんだよね・・・

免許取れたら 出来れば車と同じ感覚で走れる
普通二輪の免許取って、50cc以上のバイクに乗る様にすれば
早く道路に慣れて バイクも車の運転も楽しく成りますよ!☆
原付バイクでもいーけど 原付バイクは捕まりやすいんで注意!☆
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373933713?fr=chie_my_notice_ba
いずれ楽しくなるから それまでガンバレ☆
ページ: [1]
全文を見る: 今年、高校を卒業して車の免許を取り始めました。周りに比べ運転が下手で運転をする