1052538757 公開 2012-4-13 07:29:00

てんかんの持病を持った人の運転について。 - また、てんかん患者の事故

てんかんの持病を持った人の運転について。
また、てんかん患者の事故が起きましたね。
今回の事故原因がてんかん発作では無いかも知れませんが、てんかんで、医師から、運転してはいけないと言われている人は、自己申告ではなく、病院から運転が危険な患者名を免許センターなどに報告して、免許の取得や、更新が出来ないようにすれば、済む事だと思うのですが、なぜしないのでしょう?

小桥 公開 2012-4-13 09:32:00

正に同感です。てんかん協会はこれを「差別・人権侵害」と言ってますが、その言葉によって退いてしまう課題ではないと思います。
現状、警察・公安・会社側は患者の自己申告によってしか知り得ない事実。把握できるのは病院・患者・患者家族や周囲。病院側になんらかの通達義務を与え情報共有の必要はあるかもしれません。全体の患者からすれば、微々たる事故なのかもしれませんが、たくさんの方が亡くなられる事実を忘れてはいけません。

hp61216040167 公開 2012-4-13 09:07:00

むか~し てんかんぽんちん体操ってーのが有ってだな・・・
♪てんで おつむを てんてんてん・・・・

川岛和津美 公開 2012-4-13 08:37:00

回答は無理だからとしか言えないですよね。
てんかん患者だけ登録制にするのはおかしいですよね。つまり病気だけでなく老化による運動機能や反射機能の低下で運転できないとか、過去に軽度でも事故を何度も起こした人物や厳密に言えば気が短いとか暴力的な人も対象範囲に入れるべきとかどこまでがボーダーか線をひきにくいよね。またそのような情報を管理するのに組織を作って【税金で】管理するの?病気や身体的なハンデなども厳密に言えば個人情報に当たるけど、漏洩しないって保障や運転免許交付以外に絶対に使わないと保障できないよね。血圧が高いとかコレステロールが高かったら運転中脳梗塞や心筋梗塞なる可能性もあるだろう。糖尿だって重度だったら意識障害になる可能性もあるよ、でそうなったら日本の国民半分以上運転資格ないけど経済破綻しないの?そういう意味じゃ無理だよね。

病気なので自分から運転しないように【自己責任】で管理している人まで登録されたうえに、本人の希望じゃないところでその情報が漏洩や利用されたら(就職や結婚など)どうします?結局登録制や監視などすればいいとか、なかったらしないだろう?できないだろうなどは、該当者や当事者じゃない人間のおごりや独りよがりな気もします。
暴走運転していいとかそういう極端なことではなくて、規制だけでなくてもっと自己責任(法的なものでなくて人として)養うとか、思いやりや歩いてる人もある程度注意するとかでもまったく防衛できないわけでもないよね。そういう事をいうと歩行者や今回犠牲になった人の責任なのか!!とか言い出しやからもいますが そうじゃなくてみな事故が起きないように、起きたらどうするかを考えていくしか方法はないのではないの?

sla1027272913 公開 2012-4-13 07:58:00

起こるべくして起こった事故ですよね。なぜ許可しているのか理解できません。今回はひどい事故で報道されましたが、報道されない「てんかんが原因の」事故は多々あると思います。

>自己申告ではなく、病院から
ですよね。当然ですね。

wak124116619 公開 2012-4-13 07:40:00

あなたの言う通りです。
日本てんかん協会の運動で差別と偏見を理由に、運転免許の
2002年6月の道路交通法改正となり­、てんかんでも免許取得が可能になっています。
差別と偏見は良くありませんが、
どんなに抑止薬を服用していても、突然てんかんや発作は起こります。
それも何かのきっかけで突然発症しますし、
運転なども緊張してぶつけたりした時など、起こり易いです。
てんかん患者の権利を守ることと
この持病の運転が危険運転に突然変化することとは異なります。
車は正常な運転操作を失うと、危険な凶器に変わることを認識すべきですね。
てんかんや発作は自分の意思に関係なく発生します。
やはり、運転免許の取得は禁止すべきでしょうね。
権利があっても、自分でコントロールできない状態になりうるなら、
許可しないのが当然では無いでしょうか。
これは飲酒運転も薬物常用運転も同様でしょう

nen1113616631 公開 2012-4-13 07:38:00

そうですね。
それは、いい考えだと思います。
人の命の話なので。
ただ運転を止められて出来なくなった仕事はどうするか?
その人の収入の保証は誰がするのか?難しいですね。
こんな惨事を繰り返さない為にもっと周りの人たちとも話し合ってはいかがでしょうか?
ページ: [1]
全文を見る: てんかんの持病を持った人の運転について。 - また、てんかん患者の事故