oon1141861962 公開 2012-4-11 20:35:00

今大学生なのですが、今年の夏休みに普通自動車の免許を取ろうと思っ

今大学生なのですが、今年の夏休みに普通自動車の免許を取ろうと思っています。
そこで、2つ質問があります。
1つは取るならATとMTどっちが良いかということでもう1つは通いだとどのくらいの日数で取れるかということです。よろしくお願いします。

nor121484482 公開 2012-4-11 20:38:00

回答失礼します。
自分は通いで1カ月ちょっとでとりました。最速でとるコツは全部の試験を一発で終わらせることに限ります。
現代でMTはスポーツカーやその他魅せるような車にしかないので、AT限定でも十分ですが、普通免許というくらいなので、MTATとって普通なんだよ!っていうプライドの高い人であればMTとってくださいな

1251829253 公開 2012-4-12 23:17:00

今は小さい車のMT車はトラック以外にほとんどありませんから、普通免許の段階ではAT限定で困ることは少ないはずです。例外は:
・家にMT車がある場合
・勤務先からMT免許を求められている場合
・トラックに乗りたい場合
・他人様の車を預かって運転する機会がある場合
・海外で運転する機会がありそうな場合
・将来、中型・大型免許を目指す場合
とはいえ、教習の時間数は3時間しか違わないので、迷うならまずMTで教習開始し、どうしてもダメだと感じたらAT限定に切り替えればいいでしょう。それでも、MT車の運転経験は車の構造の理解に役立ちます。
なお、ここで相談すると十中八九「絶対にMT」という人が出てきますが、的外れな発言がまま見られるので注意。
「自分の会社の就職試験では、要普免とだけ書いて、AT限定の人を一律に書類審査で落とす」…あなたの人生の目標は?外面のいい会社に入った時点がゴール?定年まで充実した仕事をしたいでしょ?こういう会社はあなたの性格に合う?
「他は同じ条件でMT免許の人とAT限定の人とがいた場合、AT限定は不利」…完全に同じ条件の人なんていません。私なら迷ったら小論文を書かせます。
「AT限定は不完全な免許」…1975~1996年に教習所で取得できた自動二輪免許中型限定は、中型までにしか乗れない不完全な免許なんですよね?
「昔はみんなMT車で免許をとった」…挫折して免許を断念した人の割合は?
といった具合です。

1252254707 公開 2012-4-12 11:57:00

ATとMTの件ですが、将来どのような車に乗りたいとかってありますか?
車をただ移動手段の一つくらいに考えているのであれば、ATで充分でしょう。教習代も多少安いですしね。
ただ、MT免許を取っておくと就職するときの選択肢が増えます。企業によってはAT限定不可のところもありますから。
男だったらMT・・なんてくだらないプライドは持たずに、自分のライフスタイルに合わせて選ばれてみては?
教習期間の方は、順調にいけば三ヶ月以内で取れるはずです。

maz114021597 公開 2012-4-11 23:55:00

免許には、MTとATの区別はありません。
「第一種普通自動車免許」
これがあるだけです。
ただし、「第一種普通自動車免許」でもATに限って運転できるのが、「第一種普通自動車免許(AT限定)」で、これが所謂「AT免許」です。
つまり、教習所がMT/ATと区別するのは便宜上(そして、これが誤解の元だと思うのですが・・・)で、限定のない「普通な免許」か、限定付き免許かの違いです。
言い換えれば、AT限定免許は「普通な免許」の真部分集合なのです。
さて大学生との事ですが、就職活動は先ですか?
それなら、限定のない普通な免許をお勧めします。
と言うのも、履歴書からの心証に影響することもあるからです。
「第一種 普通自動車免許」
「第一種 普通自動車免許(AT限定)」
さて、履歴書にどちらが書いてあった方が、心証は良くなるでしょうかね?

最後に技術的な面から。
ATとは、MTでは人間がやることを機械がやってくれる車です。
(その機械による代行処理は、MT乗りからすると不十分極まりない物ですが・・・)
MT操作ができる人は、ATが何をやっているか体験的に理解でき、運転に生きてます。
一方、ATしか運転できない人は、その辺りがブラックボックスになって、理解できないのです。
車を上手に動かせるようになるためにも、MT操作ができるようになると良いでしょう。

1253226464 公開 2012-4-11 21:57:00

男だったら、絶対にMT(普通免許)ですよ。
MT車もAT車も乗る事ができる免許は『普通の普通免許』。
AT車しか乗る事ができない免許は『普通以下の限定免許』です。
(^^)
あと、コンビニのコピー機に、『AT車に限る』と書かれた免許証を忘れた兄ちゃんが、発見された人たちに笑われていました。
(^^)
これ実話です。
MT車もAT車も乗れる、普通の普通免許にして下さい。

あっ、もう1コ質問がありましたね。
一般コースなら、順調にいって2ヶ月程度じゃないですかね。
(混雑具合にもよりますが。)
教習所によっては、1ヶ月そこらで取得できる、短期コースのようなものがあるらしいのですが、その、短期コースがない教習所もあるみたいなので、2ヶ月か、長くて3ヶ月ぐらい見ておいた方がいいかもしれませんね。
通い詰めれば、2ヶ月程度でいけると思いますよ。
(^^)

本城美佳 公開 2012-4-11 20:58:00

質問者の方が男性であるなら、MTにしましょう。
「オートマ限定の男って、皮被ってるみたいだよねえ」と女の子は思っているようですから。
ページ: [1]
全文を見る: 今大学生なのですが、今年の夏休みに普通自動車の免許を取ろうと思っ