免許なしの運転について。自動車学校に通っており、少しでも練習しよ
免許なしの運転について。自動車学校に通っており、少しでも練習しようと思っているのですが、公道を走ったらもちろんのこと無免許運転になります。公道でなければ無免許運転にはならないと聞いたのですが、少し調べたところ、公道でなくても無免許運転になるといったことや私有地なら大丈夫といったことを目にしました。その辺の詳細はどうなのでしょう。私有地(家の庭や所有している土地など)であれば無免許でも運転しても大丈夫なのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。 例えばあなたのお家の持ち物で、フェンスで囲ってあり入り口は施錠出来て、第三者が全く立ち入れない場所なら大丈夫です。
閉店後のスーパーの駐車場や河川敷、空き地などは他の車や人がいる可能性があるので、私有地と言えど公道扱いになります。
みなさん厳しい回答をされていますが、今後の教習をスムーズに行うために、発進や後退、縦列駐車くらいは練習してもいいのでは?
但し上記の条件を満たす場所で。 練習で使う車の所有者に
詳しく聞くって方法もあるけど。
⇒免許持っているんだし。
でも練習なんて必要ない気がするし、
<万が一車をぶつけたりしたらどうしよう?>
と心配はしないのですか? 私有地とは 所有権が個人という事ではありません。
何人たりとも入ってこれないと言う事です。
即ち その車が入って来れたなら 隔離されていないと言う事です。
みんな同じ条件でストレートに卒業しました。
練習なんて必要ない。 自分が教習所に行ってたとき教官からは「お前無免許で乗ってただろ」とすぐばれました。20年以上前ですが。 家の庭なんて(貴方の家の庭がどれだけ広いかは判りませんけど・・・)とても練習できるスペースではないですし、空き地等を所有していても、四方八方、完全に外部の侵入を遮断できる位の環境でなければ、万一事故を起こした場合、「無免許運転違反」に問われる可能性も否めません。たとえ練習したとしても、ままならない時間を過ごすだけだと思います。
一言だけ助言すると、余計なことを考えず、早く教習所で一人前の運転技量・安全意識を身に付け、思う存分にドライブを楽しんだ方が良いですよ! 余計な我流の練習なんて不要だし、逆効果です。万が一無免許で検挙されたら愚ですし。
教習所にお任せして、自己練習なんてしない事です。
ページ:
[1]