運転免許の取得年齢について。 - 現在、普通自動車運転免許の取得年齢は18歳と
運転免許の取得年齢について。現在、普通自動車運転免許の取得年齢は18歳となっており、公安試験は誕生日を迎えなければ受けることは出来ません。
また、自動車教習所への入校も誕生日の一か月前からとなっており、仮免許の試験は誕生日を迎えてからです。そのため教習の第二段階へ進めるのも18歳になってからです。
田舎の高校生は卒業後、地元で就職する場合に車が運転できなければ通勤することができません。降雪地域は特にそうです。また、入社までに自動車の運転免許の取得が要求される場合があります。(自動車系の専門学校なども)
しかし、現状では3月生まれの方は就職や進学までに免許を取得することが非常に難しいです。
私は、17歳の1月から3月生まれの方に限り、18歳未満でも免許取得を認めるべきではないかと思います。(高校生であるかは関係なく)
また、免許の発行は誕生日以降でも構いませんが、公安試験の受験を誕生日よりも前に受けられるようには出来ないものでしょうか?
たとえ11か月以上も誕生が遅かろうと小学校から9年間も同じようにしてきたのですから、早生まれだからと言って精神的に未熟だという事は無いと思います。
現状では誕生日によって不利益が生じているのではないかと思います。
この考えに問題点がありましたら教えて頂くと幸いです。
また、この陳情はどちらへすればよろしいのでしょうか? 根本的な事情を考えれば無理かなぁー
そもそも、免許取得は「義務」ではありません
それどころか本来「全国民運転は禁止」なんです
しかし、運転適性(視力等)・知識・技量を鑑み
運転禁止を「免」じて「許」可しているだけに過ぎません
今制度に異議があれば取得しなければいいだけの立場でしょう
また、質問者さんが言う所の「田舎」は免許未取得者が100%失業していますか?
就業と免許取得はイコールではありませんよ
遅生まれの方が入社(入学)までに取得できないことを理由に不利になるようなところは
質問者さん(他大勢)の本質をきちんと見られないブラックな集団でしかないと思いますよ
参考までに、試験場で受験すれば最短18歳と5日で取得できます
本気の努力するかしないかは本人次第ですが 私は4月生まれです
世の中には不満や
年齢制限がたくさんあります
私は免許は皆より早く取れて4月生まれで得と思いましたが
質問者のようにすると
今度は遅生まれがどう思うかです
自分たは18まで待ったのになぜ早生まれは18未満で
となると思います
私は4月でよかったですが3月生まれも若くいられるのでいいと思います 言っては何ですが、高卒で就職するものに合わせる必要もありません
というよりなぜ合わせなきゃいけないのかとも思います
学校や会社で免許が必要だとしても、3月生まれのものについては当然わかっているはずですので
何らかの配慮はされているはずです
1月2月生まれのものは十分に3月までに免許は取れるはずです 確かにおかしな話ですよね。
変更するにも多額のお金も時間も掛かるので変更しないのかと思います。
しかし満18歳の壁を取ると教習所がパンクしてしまうと思います。それも原因かも
因みに自分3月生まれf^_^;
海外なら16才で取得可能な国もあるみたいです・・・ >18歳未満でも免許取得を認めるべきではないかと思います
思いません。以上。
ページ:
[1]