wad101216591 公開 2012-3-3 14:07:00

免許取り立ての者です。半月ほど前に教習所を卒業して免許をとりま

免許取り立ての者です。
半月ほど前に教習所を卒業して免許をとりました。
今、学校も春休みで練習がてら1人で運転しているのですが、ガソリン代が思いのほか高くてあまり毎日毎日乗りまわ
すのがちょっとキツいです。
早くどこでも行ける一人前のドライバーになりたいのですが、どれぐらい乗るべきでしょうか?
週二回とかで練習していれば平気でしょうか?
まだ狭い道での対向車や両側に車が止まっている所の車庫入れなどが怖い状態です。
アドバイスお願いします。

nsy1016094346 公開 2012-3-3 17:28:00

こんにちは。私も今年1月に免許をとった新米ドライバーです。最初の頃は、まだひとりで運転するのが怖かったため、横に家族の者に乗ってもらいましたが、最近はもうひとりで運転することに慣れました。今では、週2回くらい1回あたり1時間ないし2時間くらい乗っています。走るコースは、市バスが通行する道路(私の地区ではかなり狭い道で、車幅感覚を養える)、駐車場付きのスーパー(駐車する訓練になる)、坂道でのつづら折りの道路(ハンドル操作の訓練になる)などです。このような道路を走行することで少し自信がつきました。私もまだまだ未熟な者ですので、あなたにアドバイスできる立場ではありませんが、参考にして下さい。お互い、事故のないよう運転を楽しみましょう!

1152752949 公開 2012-3-3 15:28:00

毎日10kmぐらい走って1カ月は必要でしょうね。

mon1017086938 公開 2012-3-3 14:29:00

運転技術や取り回しは時間や回数で計るものでは有りませんよ。どれくらい自動車を思いの儘に操れるか、どんな交通状態でも自信を持って対処出来るかかな~?と思います。その為の初心者マークが有るんと違いますか。燃料代、オイル代、保険代、車検代数え上げれば切がない程費用が掛かります。昔は「自動車を持つと子供を一人育てるくらいお金が掛る。」と言われたものです。

1151079785 公開 2012-3-3 14:12:00

週何回とかでなく、どのくらい濃い内容の運転が出来るかです。
広い道ばかり走っても練習にはなりません。
すれ違いや車庫入れは慣れです。
練習しても場所が違う所なら参考にしかならないですし。
なのでどれくらい濃い内容の運転をするかだと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取り立ての者です。半月ほど前に教習所を卒業して免許をとりま