入社前までに免許がとれるか不安です。 - 教習所に通い、きょ
入社前までに免許がとれるか不安です。教習所に通い、きょう修了検定を受けたものです。
久しぶりの運転だったためか、修了検定に落ちてしまいました。
また、修了検定を受けることになったのですが、4月から新入社員となるため、3月中に免許が取れるか不安です。
もし、4月以降に免許を取ることになれば、免許を受け取るのに1日有給をとらなければいけなくなってしまいますよね?
どうしてもそれは避けたいです。
ギリギリな自分が悪いとは思いますが、何かいい方法はないでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。補足みなさんアドバイスありがとうございます。
朝から晩まで教習所に通えば、3月中にはなんとか免許が取得できそうです!
1限1限を大切に受けたいと思います。
ベストアンサーは投票制にさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。 必死で毎日教習所に通って、3月中に卒業すれば、1年間は卒業証明証は有効です。
本試験はお盆休みに受ければいいんじゃないですか。そうすれば有給も使わずに済みます。
年末年始や土日祝は、免許センターは休みですが、お盆はやってます。
まぁこれは、最悪の場合はという話ですから、頑張って3月中に取得して下さい。リラックスして頑張って下さい。 指定教習所の卒業証明書の有効期限は1年ですので、卒業が4月以降になった場合は期間があく不安はあるでしょうがゴールデンウィークやお盆休みのような大型連休中の暦上の平日に行ってはどうでしょうか?
(そういった大型連休はないのでしょうか?) 現在、仮免許寸前のところまで進んでいるのなら、頑張って通えば残り一ヶ月で十分免許は取れるでしょう。
また就職早々に有給休暇がある企業は少ないと思うので、根を詰めて通うしか無いです。 時間の問題を知恵袋で聞かれてもどうにもならないでしょう。裏技は有りません。
習得が合格点に至らないって事です。免許取得しても実際道路に出て事故を起こしては何にもなりませんね。そちらの方が本来大事な事でしょう。 もう残り時間は約1ヶ月。教習所の休み以外は毎日朝から1番最後までいて、キャンセル待ちでも何でもやって、進める努力をしないとダメでしょうね。
仮免許の修了検定に落ちたのであれば1時間か2時間は補習で乗って、改めて見極めを貰って検定を受けないといけないハズですから、それも時間のロスになります。ですので、とにかくキャンセル待ちから乗れるチャンスを僅かでも作り、学科は受けられるモノは片っ端から受けておく。
とにかく朝から晩まで教習所に行って、少しでも何とか出来る所は何とかしておかないとダメですよ。実技も、ただ乗って時間稼ぎじゃなく、1時間しっかり自分の技術に活かせるように教えて貰って練習しないとね。
ページ:
[1]