免許の交付について - 午前中に作成した質問をまとめます。平
免許の交付について午前中に作成した質問をまとめます。
平成22年7月に第一種免許取得3年経つので早くても今年の7月にはトラック TRUCK等の中型が取得できるかと思います。
取得後それに伴って今年1月に取得した大型二輪の交付を年内までに1度で同時に済ませたいと思ってます。
それは問題ないでしょうか?よろしくお願いします。補足>>つまり、大型二輪免許の卒業証明書はあって、此れから、中型一種免許を取得して、大型二輪免許と中型一種免許と一緒に交付を受けたい訳ですか?
そうですそういう事です。中型トラック TRUCKって取得して2年なんですか?だったら今月中にやった方がいいですねぇ。 普通一種免許取得後、2年経てば中型一種免許は取得できますが…。
つまり、大型二輪免許の卒業証明書はあって、此れから、中型一種免許を取得して、大型二輪免許と中型一種免許と一緒に交付を受けたい訳ですか?
※補足※
大丈夫ですよ。
中型一種は教習時限は15時限で費用は20万円。
運転免許試験場
大型二輪
試験手数料:2000円
免許交付手数料:2100円
中型免許
試験手数料:1850円
免許交付手数料:2100円
上記は卒業証明書単品で、受付した場合です。
卒業証明書が2枚以上ある場合は、受付時に試験場(手数料等の合併)にて確認して下さい。 二輪の方は期限が1年間あるので大丈夫ではないでしょうか?
けど、ハイシーズンにバイクに乗って風を切らないのですか?
ページ:
[1]