船舶免許をお持ちの方、また資格に詳しい方、教えてください。現在、船舶免許
船舶免許をお持ちの方、また資格に詳しい方、教えてください。現在、船舶免許の取得に興味のある18才です。
私はバス釣りが趣味で、バスボートを運転したいと思っています。
免許取得の条件と合格率(普免の何倍かで例えてください)、取得費用、何級を取ればバスボートを運転できるのかを教えてください。
主に一級河川や霞ヶ浦、ダム湖などで乗りたいと思っています。
GWには琵琶湖へ遠征を考えております。補足二級小型船舶操縦士の制限である「5海里」とは、海で船を操縦する時に限り適用される制限ですか?
琵琶湖や霞ヶ浦などの大きな湖を走行する場合には、関係のない制限ですか? 小型2級船舶免許を取得すれば問題ありません
湖川小出力限定はエンジン出力によっては運転できないので普通のを取得したほうがいいです。(滑走できるようなバスボートはまずアウト)
受験資格は年齢と身体条件のみなので、車やバイクの免許を取得できる条件を満たしていれば問題ありません。
・齢 満15歳9ヶ月以上
・視 力 両眼とも0.6以上(矯正可)
・弁色力 夜間において船舶の灯火の色を識別できること
・聴 力 5m以上の距離で和声語または70.5デシベルの汽笛音が弁別できること
小型2級船舶免許は合格率は90%程度です。
普通自動車免許の合格率が何%か知りませんが(そもそも普通自動車免許って実技免除のところもあるし),
ちゃんと勉強して実技で大ポカ(接岸で舳先から突っ込む・、救助で救助者代わりのブイを轢く等)しなければまず合格できます。
取得費用は学科を自分でやる場合は65000円程度、学科・実技ともにスクールでやる場合は75000~80000円前後、認定スクールで実技免除の場合は11万円前後が多いです。
一般的には学科・実技ともにスクールでやる場合が多いです。
-----------
補足への回答
琵琶湖や霞ヶ浦は平水区域にあたりますので、距離の制限は関係ありません 琵琶湖は制限はありません。
5海里は海のみの話です。
ページ:
[1]