免許取り消しについて - 先般、質問にご回答いただきありがとうございま
免許取り消しについて先般、質問にご回答いただきありがとうございました。
改めて質問させていただきたく、よろしくお願いします。
現在の状況ですが、駐車禁止で2点、通行禁止で2点、
そして昨日オービス(高速)の出頭通知がきたので出頭して調書を終えました。
制限速度80キロのところ130キロ走行でジャスト50キロオーバーでした。
そうすると4点+12点で合計16点となり免許取り消しになるかと思い心配でなりません。
以前、ご回答いただいた記述によると、『免停90日以上の行政処分には意見の聴取があります。そこで弁明をしたり、違反速度がギリギリアウトだったりすると、減免される可能性があります。』とのことですが。
今回の速度違反の12点が減免されて6点とでは大変大きなちがいがあります。
実際のところ、意見の聴取で減免される可能性はとてもハードルが高いのでしょうか?
前述の通り、駐車禁止など違反はありましたが、過去に免停処分は受けたことはありません。
また聴取の際、減免の可能を高めることができるアドバイス的なものがあるのなら、
お知恵をお貸しください。
どうかよろしくお願いします。 50キロオーバー以上が12点となり、この点数が減ることはありません。意見の聴取で減免されるのは点数ではなく免停期間です。
現状から言いますと、累積4点でオービス違反の12点が加点されて累積16点で免許取消しの状況にあります。意見の聴取で免許取消しが減免されると免停180日になります。したがって、免許取消しか免停180日のどちらかになるのは確定です。
前の回答でも申したように速度違反の49キロオーバーと50キロオーバーでは点数に雲泥の差があります。50キロオーバーならばギリギリアウトなので何も弁明しなくても減免される可能性はあります。
あとは嘘でもいいので違反をするにいたったのが緊急性を要していたことを訴えるのみです。単純な速度違反というのではなく、「体調が悪くSAに入りたくて急いでいた」というような緊急性があることをうまく訴えてください。
意見の聴取は過去の違反歴は関係ありません。過去の免停有無は考慮の対象ではなく、あくまで今回の行政処分にいたった違反のみが対象です。 その前の2つの違反とオービスは短期間の話ですか?
免許歴は何年でしょう?
その履歴次第では一度目の二点が消えており14点で免停という可能性もあるはずなんですが。
書いてある内容をそのまま解釈すると16点で取消し
質問者さんのケースなら聴聞会で減免の可能性はあります
ありますが、あくまでも0%ではないというだけで決して高くありません。
なぜかというと原則として
明確に取消し処分になる点数は予め決められており、本人の心がけで回避できるものだからです。
それを自分で破っているので、過去に違反がないとか、免停歴がないというのはなんの意味もありません
あー補足ですけど
緊急性を訴えるとか逆効果ですからね。止めた方がいい
トイレに急いでいた。なんて腹痛で運転に集中できない状態で130km出してたなんてかえって危険行為だと思われるだけ 免停90日以上の行政処分には意見の聴取があります。そこで弁明をしたり、違反速度がギリギリアウトだったりすると、減免される可能性があります。
高速の ぎりぎりは 40Km/hなので 取り消し確定です
ページ:
[1]