joj1110333452 公開 2012-3-7 00:52:00

東京都の免許の手続きについて!初めて免許取得する場合、平日のみ

東京都の免許の手続きについて!
初めて免許取得する場合、平日のみしか鮫洲、府中、江東で手続きができないみたいなんですが、平日働く社会人は早退か遅刻をしなきゃ手続きをできませんよね
?おかしくないですか?
何か早退、遅刻せずに手続きできる方法とかはないですよね?例えば原付の免許を取得してから普通免許を取れば手続きできるとか。

mat101561595 公開 2012-3-7 03:52:00

運転免許の試験は平日しか行っていないので
仕方が無いです。
これでも、更新業務は土日もやってくれるようになったので
だいぶマシになったんですが、お役所仕事なので無理なんですよ。
私は、普通に有給をとって更新なども行きますよ。
別におかしいことではありません。
原付の免許をとっても、普通車の学科試験があるので土日に取得するのは不可能です。
新規に免許を取得する場合は、平日のみと法律で決まっているので
不可能ですよ。
それに、免許が必要なら就職する前に取得しておくべきでは?
会社も普通車免許を取るときぐらい有給をくれますよ。

早川茜 公開 2012-3-8 08:51:00

何もおかしくありません
免許は別に国が取ってくれとお願いしていいるわけじゃありません
ほしいと思う人が取るものです
国がほしい人に合わせるのではなくほしい人が国に合わせるべきです
会社には有給休暇があるはずですので、それを利用s手取るべきです
そんなものはうちの会社にはないというのであれば
平日しかやっていない試験場に文句を言うのではなく
労働基準法を犯している会社に文句を言ってください

tfz1149302220 公開 2012-3-7 11:06:00

初めてでなくても、
運転免許試験はすべて平日です。
原付も平日
とにかく平日に行くしかありません。
早退、遅刻せず
ということであれば、
欠勤するか休暇をもらうかですね^^

1151851617 公開 2012-3-7 04:22:00

ん~~。
原付も平日しかやっていないですからね……。
引越まで視野に入れれば、神奈川県は(私が知る限り全国でここだけ)日曜日に普通一種の本免学科を初回に限り要予約ですがやっているので、教習所卒なら会社を休まず……が可能かと。
この仕組みが全国に広がって行くと良いのですが………。

man108742136 公開 2012-3-7 01:20:00

運転免許の試験は平日しかやっていません。
試験場は役所と同じです。役所だって平日しかやっていません。銀行だって平日昼間しか窓口は開いていません。
試験場は役所と同じであり「サービス業」ではありませんので、免許を取る人の都合なんて関係ないんです。
ページ: [1]
全文を見る: 東京都の免許の手続きについて!初めて免許取得する場合、平日のみ