自動車運転免許で、6点減点は免停ですか?また累積で、6点減点になった場合、前の
自動車運転免許で、6点減点は免停ですか?また累積で、6点減点になった場合、前の点数原点は、どのくらいで回復するのですか?
それとも回復しないのでうか? 6点は免許停止処分の対象になります、免停を受けると処分前歴1回になります前歴が付くと違反した時の免停等の処分加点が駐禁二回とかで免停等厳しくなって来ます。 満点に戻すには違反の日、免停の決まった日から1年間無事故無違反で有れば元に戻ります。 免停処分を過去に受けられた事が無さそうですので、累積されている違反が軽微な違反(3点以下の違反)が重なって6点丁度になったのでしたら、違反者講習の対象となりますので、受ける事により累積点数は0点となります。行政処分ではありませんので、行政処分前歴は付きませんから、いわゆる前歴は0回のままです。従って講習受講後は次に6点以上に達するまでは免停にはなりません。
違反者講習の受講は強制ではありませんから受講しない選択も出来ますので、受講しませんと行政処分の短期免停30日が来ます。この処分には短縮講習の受講は出来ませんので、全日の30日免停処分を受ける事となります。この場合は行政処分を受ける為に前歴1回となり累積違反点数は0点に戻る事となって、1年間の内に4点以上の違反をしますと、(軽微違反で検挙された場合はその違反からさらに1年間の内にさらに違反して累積で4点以上になると)60日免停以上の処分となります。 減点ではなく加点です。累積違反点数って言いますよね? 累積するんだから減点ではないです。
で、6点は免停30日ですが、細かい2点ぐらいの違反を繰り返して6点になった場合は講習会を受ければOKです。また30日免停を喰らっても免停講習を受ければ1日に短縮されます。各種講習会を受けた場合は、点数は0点にもどります。免停講習の場合は行政処分歴1が追加され、今度は4点で免停になります。
ページ:
[1]