1253118596 公開 2012-3-16 09:46:00

普通MT免許をとるため合宿にきていますがATに変更したほうが良いでしょうか?

普通MT免許をとるため合宿にきていますがATに変更したほうが良いでしょうか?

免許合宿に来て2日目なのですがATに変更しようか悩んでいます。
実車を一回したのですがエンストするならまだしも脱輪も数回してしまい。右折、左折もよく中央線からはみ出してしまいました。教官からはATに変更することを勧められました。もちろん一回の実車で諦めるのは早いし、出来ることなら延長してでもMTで卒業を目指したいのですが、最短で卒業しないと大学の入学式に間に合わないのです。正直、自分の運転センスでは最短での卒業は難しいでしょうか?ATに変更したほうがよいでしょうか?

ys7102241982 公開 2012-3-16 09:55:00

こんにちは。
車の運転のうまさは「慣れ」が大部分を占めます。
数回の教習で少しずつ慣れてくると思いますが、
期限が決まっているのであれば、話は別でしょうか。。。
今の時代MT車を探すほうが大変ですし、
そういった車に乗ろうと思っていないようでしたら、AT限定でも良いのでは?
後々MT車に乗りたくなったら、時間を見つけて限定解除すれば
良いと思いますよ。
入学式に間に合うよう頑張ってくださいね。

1150757621 公開 2012-3-17 19:01:00

うむむ、中央線をはみ出すのだけは勘弁して。。対向車死んじゃうから。(笑)

動作手順は頭の中で整理出来ていますか?

121996019 公開 2012-3-17 10:22:00

自動車学校に入校してから9ヶ月で卒業すればよいだけのことなので、大学等卒業して就職するのに入社式に間に合わないならともかく、勝手に大学の入学式までに、なんて期限を決めなければ良いだけの話です。

中央線からはみ出すのは前を良く見ていないからです。その場合、AT限定に変えても同じでしょう。
MT免許を取得する上で‥‥。
・まずは落ち着きましょう。運転教本をしっかりみながらイメージトレーニングをすることです。
・発進の際はクラッチをしっかり踏み込んでギアをNからローに入れ、踏み込んだクラッチをゆっくり戻していく。いきなり戻すとドンと繋がってエンストします。クラッチを徐々に戻していく際、車がブルブル震えるところがある(半クラッチ)ので、そこで左足は粘ってもらって、右足でゆっくりアクセルを踏み込んでいくとブルブルが徐々にやんで車が動き出すのでそうしたらクラッチをゆっくり戻して左足をクラッチから離す。
・ローからセカンドは発進のときよりは半クラッチの時間は短くてすみます。セカンドからサードなどはクラッチをさっと踏んですぐギアをセカンドからサードに入れ、時間かけずにクラッチを戻せば大丈夫です。
あとはステアリングを両手で握って、アクセルは一定で(右踵を床につけて支点にする踏み方)、視線は基本的にはより遠くを見ることです。車は視線の方向に進んでいきますので、しっかり道路前方を見ることです。当然、それ以外でも周囲の状況確認として直線走行時もルームミラーもドアミラーもチラッと見たりもします。注意点としては、ミラーを見る時間は短くすることです。そうしないと前方がおろそかになり、運転に差し支えます。

nom1147993141 公開 2012-3-17 13:19:00

あんたの人生だ。
好きにしろ。
でも、それではオートマ限定にしても免許は取れないと思うぞ。
ハンドル操作までオートマではないんだからな。

かい 公開 2012-3-17 03:55:00

ATにすれば?
今度は2週間後くらいに
「免許取得を諦めようかと思います・・・・」
なんて泣き質問立てるんだよね?
MT車の操作如きで泣き言垂れてたら
ATすら乗れないぞ!

ota1120514450 公開 2012-3-17 01:10:00

せめてもう少し余裕を持った日程で、合宿免許に行かれたら良かったのになぁ~と思います☆
1回目は経験もないので、ハンドル操作が上手くいかなくて、車両感覚が掴めなくても、練習あるのみで何度か乗っていたら、上手になるかもしれません(^o^)
たぶん教官はクラッチ操作やギアチェンジがないだけでも、負担が少ないだろうと考えてAT変更を勧めたのだと思いますが、ATに変更してもハンドル操作は一緒ですし、すぐに上手に出来て脱輪やはみ出しがなくなる訳ではないと思います。
何よりも大学の入学式が最優先なら、ATに変更もやむなしかとも思いますが…。
ATなら絶対最短になって、MTなら延長になるかどうかは確定ではありませんよね☆
実際、教官の指導力にもよりますし、質問者さんの運転を見ている教官にしか答えが出せないかもしれません(~o~)
個人的にMT免許を取得するのに、必ずしもどんな場合も限定解除するのが早くて安くて効率的とは言い切れないと思っていますので、(特に将来自分でMT車を買おうと思っている場合は、乗っている時間がやはり少しは経験になると思います)
一回の実車で諦めるのは早いと、心から思っているのでしたら、あと何日か頑張ってみてほしいと個人的には思いますが…=^ω^=
ページ: [1]
全文を見る: 普通MT免許をとるため合宿にきていますがATに変更したほうが良いでしょうか?