普通免許を3月13日に取得しました。ちなみに18歳です。無保険だと危なくて車
普通免許を3月13日に取得しました。ちなみに18歳です。
無保険だと危なくて
車は乗れてないんですが
免許持ちになったので
運転したい気持ちで
いっぱいなんですが、
親に保険の契約内容を
変えて!と頼んでいるの
ですが、なかなか変えて
くれません(´・ω・`)
さっき言われたのですが
手続きにも時間が要るから
すぐにすぐ変えれないと
言われました。
どのくらいの時間で
契約は変えれるのか
教えて下さい!
出来れば早めがいいです!
説明下手ですいません(;_;)補足ちなみに免許代は全部自分で出してます(゚_゚) 親御さんも何か考えあってそうあなたに言っていると私は思いますよということを前提に聞いて下さい。
保険の年齢制限の変更は時間はかかりません。
ただ今は年齢制限無しの保険料が非常に高く、もし年払いで加入だと差額分も一度に払わなければなりません。
その辺で親御さんも何か考えられているのではないのでしょうか。 ウチは電話1本でした
今の契約に3000円追加でした
簡単に出来る事を敢えてしないのは、貴方に車を貸したくないからだと思います
免許の費用を自分で出したのなら、車も自分で買えばいいと思いますが 契約内容の変更は 電話で10分もあれば 出来ます
後から変更の為の追加料金を支払うだけです 自動車保険(任意保険)の契約内容の変更は、加入した店舗に行けば、その場ですぐに変更してくれますよ。
最近はオンラインで端末が繋がっているのでどこの代理店でもすぐに変更してくれて、その時点で新しい内容が適用されます。
ただし、契約者であるご本人(今回のケースだと親御さん)の同意無しには無理だと思います。
ちなみに窓口に持参する物は契約証書と認印です。最近だと電話やパソコンからも手続きが出来たりしますがこの場合もやはり契約者ご本人かもしくは正式に委任された人でないと無理だと思います。 事故して車を変えたときに保険の内容を直すのに書類を書いて出したけど、そんなに時間かからなかったと思います。
もし携帯がドコモなら、ワンタイム保険みたいなのありますよ。
乗るときだけ携帯から申し込めて一日500円とか1000円位です。車両保険有り無しで金額が違います。
割高にはなってしまいますが、とりあえず一時的にならどうかなと思い書き込みさせて頂きました。 手続きなんて任意保険の担当者呼んで、担保年齢の変更契約の書類を作ってしまえばその瞬間からOKです。
保険金の追加料金が発生するので、手続きよりもお金の都合でしょうね。
とりあえず、君を教習所に通わせるために30万円ほど放出した後だから、お金の問題がクリアできるまでは次から次へとねだらない事ですね。
補足
失礼しました。
とりあえず保険の契約内容の変更自体は簡単ですよ。
更新するのにかかる手間と同じようなものです。
契約者本人なら『担保年齢全年齢にしておいて、いつもの口座にあとで入金しておくから』で終わりますよ。
だって、毎年保険の更新の時『去年と同条件でよろしく、お金はいつもの口座ね』って保険担当(であり友人)にメールして終了だもん。
ページ:
[1]