普通免許の事でお聞きしたいのですが教習所を卒業して仮免を持って免
普通免許の事でお聞きしたいのですが
教習所を卒業して
仮免を持って
免許センターに行って試験を受けるんですよね。
その時って
学科だけの試験になるんですか?
それとも
学科も実技も両方受けるんですか?
知識がなくて申し訳ありません。
わかる方いたら
お願いします。 teamayu090909さん
『公認』の教習所を”卒業”した場合、卒業証明書を持参して運転免許試験場(免許センター)行き、適性&学科試験に合格すれば、免許証が交付されます。
もし、『非公認』の教習所を”卒業?(規定時間実施後)”した場合は、運転免許試験場(免許センター)で、適性&学科試験+運転実技に合格すれば、免許証が交付されます。 卒業できたなら、実技が免除になり
免許センターで受けるのは
適性と学科試験になります 自動車学校を卒業するということは、実技試験を免除されるということです。
一般的に「卒業検定」と呼ばれるものが実技試験にあたります。
それに合格して、無事卒業できたらあとは試験場で学科だけ。
ちなみに自動車学校で仮免だけ取得し、いきなり試験場で実技、学科を受けて合格すれば免許もらえます。
一応できるというだけでお勧めはしませんが。 教習所を卒業したら免許センターでは適性と学科試験だけだよ。
実技試験はない。 免許センターは学科だけですよ
ページ:
[1]