egg1024230599 公開 2012-3-11 18:45:00

運転免許学科試験について - 指定教習所(運転免許試験場での実技試験免除)を昨

運転免許学科試験について
指定教習所(運転免許試験場での実技試験免除)を昨日卒業した高校生です。
鳥取県の東部自動車学校を卒業しました。
明日、湯梨浜の運転免許試験場に試験を受けに行く予定です。学校にいた際には、卒業テスト(実際の試験問題に近いもので、90問+5問(1問あたり3題)の構成(90問は×1点で、残り5問は3題すべて正解で2点×5)です。)で、11回すべて違う問題(No.1~No,31の中から、いつも違うもので、同じ問題はしていない)を解き、すべてで90点を超えました。最低点は92点で、最高点は98点です。92点のものは、1番難しい問題だそうです。98点は一番簡単な問題だそうです。95点が一番多かったです。平均点は94点~95点でした。
この状況で明日向かいますが、テストの際は特に勉強をしておらず、テストを受け、見直しをしただけです。
そこで次の質問に答えてください。
1.全国の試験場での試験の難易度を教えてください。
2.鳥取の試験場での試験の難易度を教えてください。
3.合格できそうですか?
4.対策を教えてください。
5.どこの試験場が一番難しく、一番簡単かを教えてください。
6.鳥取は簡単な方ですか?
以上です。

qjm128925232 公開 2012-3-12 15:35:00

1.だいたい50~60%の合格率だと言われています。
2.鳥取県はわかりません。
3.自動車学校で受けた学科テストと同じレベルの試験なら、不合格になる確率はわずか数%程度なのでほぼ合格すると思います。(横軸に点数、縦軸に度数を取った確率分布を考えるとわかりやすいと思います。)自分の実力の±4点くらいに95%程度おさまると思いますのであなたの場合は90点未満の点数を取る確率は激低になります。まあ、試験場の試験は結構難しく感じる場合も多いのも事実ですが。
4.対策はまんべんなく勉強することですが、学科試験は地域の特色を試験にすることになっていますので、鳥取県なら雪道とか路面電車の問題もあまりでないと思います。
5.交通事故が多い県や田舎の県が難しい問題を出す傾向があるようです。
6.鳥取県はどうなんでしょうかね。免許を取得する人口が少ない県なようなので少しだけ難しいかもしれませんね。でも、あなたの実力なら一発で合格するんじゃないですかね。

alp1248783953 公開 2012-3-12 08:28:00

学科試験の出題範囲は『学科教本』『運転教本』『副読本』に記載されている記述からとされています。
『副読本』は各都道府県・公安委員会が指定したデータ等を基に作成された教科書ですが、これから出題された事例は聞いたことがありません。
『学科教本』『運転教本』はいくつかの出版社から出版されていて、採用は各指定自動車教習所毎に委ねられていて、大きな差異はなく、文言に対しての挿絵の有無・挿絵の大きさ(スペース)の違い程度です。
従って、
1・2・5・6 都道府県毎に試験問題は異なりますが、難易度の差は皆無といえるでしょう。
3 あなたの日頃のがんばりと当日のコンディション次第です。
4 教本を徹底的に読破し、より多くの問題に接し、回答慣れすることです。
出題者さんの一発合格と、安全運転ドライバーへの成長を祈念いたします。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許学科試験について - 指定教習所(運転免許試験場での実技試験免除)を昨