ava111250279 公開 2012-3-10 05:05:00

神奈川県運転免許試験場(通称:二俣川)での学科試験 - 指定自動車教習所の普

神奈川県運転免許試験場(通称:二俣川)での学科試験
指定自動車教習所の普通車の教習を終えて、最後の学科試験を二俣川で受験します。
初回受験なので受付時間が8:30~9:00となっていますが、これは、この時間までに試験場にいればいいのですか。
それとも、受付が完了していないといけないのですか。時期的にもかなり混み合っていると思うので、何時ぐらいに試験場に着いていれば大丈夫ですか。

sta11735905 公開 2012-3-10 05:44:00

受付時間の30分前には、到着していた方がよいかと思います。
受付前に手数料(4200円)の証紙を購入して下さい。
手続順序
受付

適性試験(C窓口)

学科試験(集合場所J)
(学科教室に入ったら、携帯電話の電源OFF、メモする事は学科試験の教室名、受験番号、合格発表時間を必ず、今は合格発表の確認を忘れると、教えてくれません)

学科試験合格

暗証番号設定
(暗証番号登録カード作成)

講習(写真撮影前に安全協会の方から手続について説明)

写真撮影
(撮影前に登録カードを職員に渡して下さい。撮影完了後に運転免許証引換証を渡されますので、住所氏名を記入し手数料の証紙2100円を貼って下さい)

免許証交付
(1号館1階免許受付窓口にて引換証と引換に免許証を交付です)
学科試験は文章問題(正誤式)が90問、イラスト問題(三肢正誤式)が5問(1問につき2点)の合計95問が出題され、90点以上が合格です。
不合格の場合の再試験は、午後13:00~13:15
(試験は1日1回のみ)
*持ち物*
~運転免許申請書
~卒業証明書
~仮免許証
~住民票、健康保険証
(原付免許があれば運転免許証)

mae1214483892 公開 2012-3-10 05:46:00

二俣川の試験場は7時半くらいに開門で8時にはもう学科試験の受付に人が並んでる。
受付開始がだいたい8時20分くらいから。
曜日によるけれど8時より後に行くと列はかなり長いね。
最初の行列は受付だけなので列が捌けるのも速いので列が動き出してから来ても
間に合うだろうけど、念のため9時直前とかはやめた方が良いと思うね。
用心深い人は7時50分頃には来てるみたいだよ。

sak1048309694 公開 2012-3-10 05:38:00

常識的に
受付をその時間内にしかしないよ……という意味です。
試験場に居たとしても受付を終了していなければそこに居なかったも同然。
ただ、混んでいるが故に受付の列にならんでいた人までが『時間終了だから……』と途中で窓口が閉まってバッサリ打ち切られるってな訳じゃありません。
列んでいる人くらいは普通に捌き切るし、平和ボケ日本だから混雑していない平時でも5分程度延長され、かつ終了アナウンスまである。
……親切過ぎる……。
ので、8:45分にロビーに居れば、多少以上にモタモタしていても間に合うでしょう。
駅から徒歩20分くらいですから、私なら多少の電車遅延や尿意による乗り継ぎミス等も考慮して、8時前後に二俣川駅着で検索し、調整するでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 神奈川県運転免許試験場(通称:二俣川)での学科試験 - 指定自動車教習所の普