1147420127 公開 2012-3-4 10:50:00

[自動車免許証]に関する質問です。知り合いが免許証を紛失してしまいま

[自動車免許証]
に関する質問です。

知り合いが免許証を紛失してしまいました。
ですが、正確な紛失時期が分からない、との事です。
紛失に気付くまでの期間は免許不携帯での運転を行っていました。

そこで質問です。
・再交付は[警察署]と[免許センター]のどちらへ行けば良いのでしょうか。両方向かわなければなりませんか。
・法的な違反に罰せられますでしょうか。
・再交付に際し必要な物と金額はどうなりますでしょうか。
・再交付の期間はいか程となりますでしょうか。

その他、注意事項等がありましたら、重ねてお教え頂けますと助かります。

yic1119722242 公開 2012-3-4 21:48:00

免許証は顔写真があるので悪用されることはほとんどありませんが、念のために紛失届を提出しておいてください。紛失届を出すと受理番号がもらえ、再発行にこの受理番号が必要な地域もあります。
免許証不携帯は警察官に捕まったときに違反としてきられます。再発行に行くときは公共交通機関を利用するか、知人の送迎などで行ってください。
免許証の再発行は居住地の免許センターか警察署で可能です。免許センターは即日交付、警察署は交付までに数週間かかります。窓口の開いている平日の8:30~17:00が受付時間です。
<持参するもの>
①身分証明書(健康保険証、パスポート、住民票など)
②印鑑
③写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
④手数料(3,650円)

1126542854 公開 2012-3-4 18:31:00

警察に紛失届け提出。
住民票、写真、印鑑、再交付手数料4000円持って
免許センターに行って下さい。
再交付前の免許証が出てきたら即警察署に提出する事ですよ。

rrt1220456848 公開 2012-3-4 11:29:00

まず最寄りの警察に紛失届が必要です。
その後、免許センターで再交付。
警察で再交付もできますが、2~3週間かかりますのでその間運転できません。
免許センターなら即日交付
3650円の印紙が必要。
警察に行くときに自分で運転していかなければ大丈夫。
紛失時期も適当で構いません。
もちろん、免許再交付までに不携帯で捕まればアウトですが、さかのぼって追及されることはありません。
チエリアンではなくてごめんなさい。

1051509142 公開 2012-3-4 10:53:00

免許がなくて運転していた時期は、違反キップはきられません。
警察署ではすぐには発行されないので、すぐに免許証を発行してもらいたいなら、免許センターがいいです。
ページ: [1]
全文を見る: [自動車免許証]に関する質問です。知り合いが免許証を紛失してしまいま