ixq1142581835 公開 2012-3-9 10:29:00

中型免許を取る予定でいるんですけど中型自動車って普通自動車より

中型免許を取る予定でいるんですけど中型自動車って普通自動車より運転って難しいのですか?
あと教習時間が15時間ってパンフレットに書いてあったのですが第一段階では最低何時間の教習時間なのですか? 中型免許をとった方是非教えてください。

man1248721374 公開 2012-3-9 11:06:00

第一段階7時間
第二段階8時間
最初は難しいかもしれないけどすぐに慣れる

par1034110860 公開 2012-3-9 11:39:00

自分は制度変更前の大型免許ですが
教習自体は普通車取った時より楽でした。
教官も免許初心者相手じゃないから楽だって言ってましたし。
運転自体は狭い道路の時にミラーが電柱に当らないよう気をつける事くらいです。
ブレーキ等の特性は乗ってるうちに慣れますよ。

alm1015104358 公開 2012-3-9 11:22:00

運転席が高いので見通しがいい。
サイドミラーは大きいので、地面まで映る。
前部はアンダーミラーで停止線ぴったりに停車できる。
運転しやすいですよ^^
車体は大きいが、検定時の狭路(S字やクランク等)も
乗用車の検定のものより広いので、免許取るのは
そんなに大変じゃないよ。

mrx12150233 公開 2012-3-9 11:17:00

簡単だと思いますよ
5年くらい前までは普通免許で乗れたくらいの車ですから

1039919657 公開 2012-3-9 10:53:00

難しいか難しくないかは
質問者さんの技量によります。
大型じゃなく中型なので2tトラックなどに乗る機会があれば
そんなに難しくないでしょう。
昔の大型を取得する時は今の中型車両で教習、試験でした。
慣れるのは早いと思います。
頑張ってください。
ページ: [1]
全文を見る: 中型免許を取る予定でいるんですけど中型自動車って普通自動車より