免許の住所変更について - 他県から引っ越しして、運転免許証の住所変更のために
免許の住所変更について他県から引っ越しして、運転免許証の住所変更のために発行してもらった住民票が
半年以上前のものになってしまいました;
すぐ変更にいけばよかったのですが…
そして警察のHPには
住民票(コピーは不可)、新住所の健康保険証、消印付郵便物、住所が確認できる公共料金の領収証、外国人登録証明書等(注2)(外国人の方)のいずれか1つ。ただし、消印のないダイレクトメールや年賀状、転送された郵便物は除きます。
と記載されていましたが、
半年以上前の住民票を持って行っても無効なら、消印付き郵便物や公共料金の領収書を持っていこうかと思います。
住民票じゃなくても変更できるのでしょうか??
それとも、もう一度住民票を発行してもらうほうが確実でしょうか><
無知ですみませんが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします!! 新住所の証明に何が必要かは、都道府県により多少違います。
ですんで、お住まいの都道府県警のHPでイケるとされている書類を手配します。
消印付き郵便物がOKとなればそれでよい。
住民票は数百円と高いですからね……。
引越し後の不行き届きでバタバタしている時等、私も封書を住所証明として使ったりしますよ。
何なら自分宛に自分でしたためる(差出人は適当に偽造)。これなら50円~80円で済みますし。
ですが、実は住民票に有効期限というものは本来無く、発行したその瞬間の証明だけ。
受け取る側がそれで良いと言えば半年でも一年でも過去のモノでもいいのです。
とはいえ半年以内というのが通例となっていますから、ダメと言われるかも知れません。 住民票発行したらお金かかりますよね。
公共料金の請求証や領収証のハガキ等で大丈夫ですよ。
免許の裏に新住所を書く(スタンプを押す)だけなのですぐに終わります。 公共料金の支払い票で大丈夫ですよ。 >住民票じゃなくても変更できるのでしょうか??
警察のHPに記載されているのでから、できるでしょう。多分。
>それとも、もう一度住民票を発行してもらうほうが確実でしょうか?
そのとおり、それが確実です。
ページ:
[1]