112896858 公開 2012-3-5 22:33:00

22歳で自動車学校通うのって、恥ずかしいですかね?年齢関係ないですか?通いたい

22歳で自動車学校通うのって、恥ずかしいですかね?
年齢関係ないですか?
通いたいのですが、若い子多いかなと。
みなさん何歳で免許とりましたか?
お願いします。

水贴一族 公開 2012-3-5 23:17:00

小型特殊免許、原付免許、大型特殊免許、普通免許を持っていますが、全て30歳代後半で取得しました。過去に免取りになった経験は無く、いずれも人生初の運転免許です。大型特殊免許と普通免許は教習所通いで取得しました。
中型以上の免許や、二種免許などの教習も行っている教習所では、これらの免許は比較的高齢になってから取得する者も多く、年配の方も多いですね。これらの免許はいずれも普通免許または大型特殊免許を取得して2年または3年経過しないと取得できないということもありますが。あとある程度年を取ってから介護タクシーの仕事したいとか思い立つ者も多いらしい。(免許取得後に実際に介護タクシーの仕事が出来るかは別にして)
またバイクでのツーリングを趣味にしたいと思い立って、比較的年配で二輪免許を取得しに教習所通いする人もいます。ツーリングを趣味にするには(しかもそれなりに凝るには)それなりの経済力が必要だから、バイクツーリングはむしろ若手には経済的にきつい趣味であることが多いらしいです。
もちろん普通免許の取得も、免取り組やある程度年齢がたってから免許取得しようとする者もいます。あとは夕方から夜になると、教習所にも仕事帰りのスーツ姿のサラリーマンの姿が見られますね。同じ教習所でも時間帯によって教習生にどの年齢の人が多いのか異なります。あとは時期によっても教習生の年齢分布は異なります。総合するといろんな年齢の教習生がいます。運転免許が欲しいのなら年齢は気にしなくていいと思います。
私も今後は年を取っていきますが、状況が許せば中型や大型免許や二種免許を取っていきたいと考えています。特に旧大型免許は一発試験でも路上試験は無く、所内コースのみの試験でしたので、一発試験でもよかったのですが、新大型免許用の車両は旧大型免許時代のものよりサイズが大きくなり、しかも仮免許が出来たため、路上も走ることになりますので、教習所通いで取得する予定です。さらに二種免許を取得する機会があればまた教習所に通うことになるかもしれません。取得したい免許があるから教習所に通うのであって、年齢は全く気にしていません。

1053274531 公開 2012-3-6 00:04:00

要は自分にとって必要な時、あるいは、今取ることが必要だと思ったときに行けばいいのです。
大勢にとってはそれが18歳ぐらいなのでしょうが、人それぞれ事情があるわけですから、22歳でも教習所では堂々としていてOKです!

1052333791 公開 2012-3-5 23:09:00

何のアンケートやねんこれは?
私も22歳のときだ
合宿には50過ぎの人もいた
地元民で40代後半になって
初めて免許を取りに来た人もいたな
年齢は関係ないと思うよ

hot1011252847 公開 2012-3-5 22:57:00

今、取らないと社会人になったらなかなか通えなかったり厳しいですよ。
あと内勤だから免許は必要無い・・・って思っても、急に代理でお客様の所に届けさせられたり。会社では男性は免許を持ってて当然みたいな。免許無いと使い物にならない人間と思われる事も有ります。
22歳なら未だ大丈夫です。若い方が直ぐに取得出来ますから。30歳で取得だと陰で年下の人達から何を言われてるやら?。今、通う事をお勧めします。

mr01211684444 公開 2012-3-5 22:53:00

自分は18で取りましたが、親戚のおばさんは60歳手前から自動車学校に行きましたよ。
結局20回くらい落ちたらしいのですが、最後には免許取っていました。(^.^)

1049676443 公開 2012-3-5 22:46:00

自分が教習所に通ってた13年ぐらい前の話ですが
自分が通ってた同時期に40代ぐらいじゃないかと
思う女性の教習生もいたので年齢は関係ないですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 22歳で自動車学校通うのって、恥ずかしいですかね?年齢関係ないですか?通いたい