tak107969894 公開 2012-3-8 05:37:00

車の免許は18歳で取らないと遅いのですか? - 車がライフラインみたいな

車の免許は18歳で取らないと遅いのですか?
補足どうでもいいですが自分は社会人です。非正規のバイトですが

isi115311779 公開 2012-3-10 13:26:00

車がライフラインみたいな辺鄙な地域で、自動車と運転免許が無いととうてい生活が成り立たない、しかも自動車は一家に一台ではなく、ほとんど一人につき一台だという地域の場合、普通自動車運転免許を取得できる年齢である18歳が非常に待ち遠しいと聞くことがあります。そして18歳になるなり、待ってましたとばかりに免許を取ろうとしますね。従ってこのような地域では、18歳で取らないと遅いというより、18歳になるのを首を長くして待っていることは有り得ます。
もっともそんな人たちの中には18歳まで待てずに16歳になるなり原付免許か普通自動二輪免許を取ることもあると思います。家によっては小型特殊免許の取得も有り得るでしょう。
また高校を卒業後、運転免許必須の職に就くことになった場合も、18歳で取らないと遅いと考えることもあるでしょう。あるいは18歳での運転免許取得というこだわりが無くても、教習所に通える時間的な余裕があった時期がたまたま18歳の時だったという人もいると思います。
あとは単なる興味本位型で、必要性に関係なく18歳になったら運転免許が取れるから是非取ってみたいと考える人もいます。この場合、必要性そっちのけで、運転免許に対する興味だけのために18歳が待ち遠しいパターンです。
しかし就職などで役立つという考えはあったとしても、切羽詰まって運転免許が必要でもない場合は、そもそも18歳は普通自動車運転免許が取得できる最低の年齢ですので、18歳になるなり速攻で免許取らんでもいいんじゃないの? …ということにもなるでしょうね。
結局18歳で運転免許を取らないと遅いとは一概には言えません。そして運転免許を取得するのに理由は別に必要ないと思います。理由はあってもなくてもどちらでもいいと思います。ただ運転免許が欲しい理由があまりにもしょぼいものである場合、教習生やっている途中で教習所を登校拒否したり、嫌々教習所に通ったりしている人が多いです。

pri1241953041 公開 2012-3-8 14:49:00

そんなことないですよ~ 私は二十歳で取りましたが、実際もっと上の人もいますよ~

vvl1247311367 公開 2012-3-8 13:42:00

色んな意味でフリーな職業に就く場合は別ですが、新卒で企業に就職する場合は、取れる時期が非常に限られてくるという悲しい事実はあります。18歳でというのは限定しすぎですが、教習生は、就職活動を始めるまでの年代に集中してますね。

1052165203 公開 2012-3-9 15:51:00

失礼しました。てっきり学生様だと勘違いしました。

laz1116702863 公開 2012-3-8 05:46:00

そんな事はないと思います
私も高校出てからの就職先が交通網発達していたから免許取らなかったけど
その後どうしても車がないと生活出来ない様な所へ引っ越し21歳で免許取得しています

1151446476 公開 2012-3-8 05:40:00

遅いってか取る暇がないですから高3で自由登校を利用して取るかたが多いですよ
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許は18歳で取らないと遅いのですか? - 車がライフラインみたいな