1153168008 公開 2012-3-4 10:40:00

教習所卒業後に免許センターにて『最終学科試験がありますが、だいたい何時

教習所卒業後に免許センターにて『最終学科試験がありますが 、だいたい何時からでしょうか?それから何曜日にやってますでしょうか?
ある程度免許センター別かもしれませんが 一般知識や自分の免許センターでは、普通免許の学科試験は、何時から?か知ってたら教えてください。何曜日から何曜日迄とか曜日や県名も教えてください。
また会社員の方で取った経験のある方何曜日に行きましたか?
たくさんの回答お待ちしています☆

1116349457 公開 2012-3-4 14:48:00

大学生です。
昨年の年末に取得しました。
広島県広島市佐伯区にある『広島県運転免許センター』です。
ここは土日祝は休みで平日しかやっていませんでしたが、幸い冬休みで大学は休みだったので行きました。
試験は午前と午後に分かれており、午前は9時~、午後は13時~でした。
しかし、初めて試験を受ける人だけは午前しか受けられませんし、
試験は1日に1回しか受けられません。
質問者さんが何県かは分かりませんが、ベストを尽くして運転免許を無事に取得してきてください。

泽宫英梨子 公開 2012-3-4 14:21:00

一昨年取得しました。千葉県の幕張免許センターです。
公認教習所卒業生は午前の受験と決まっていたようで、受付は朝8時半からでした。試験そのものは10時くらいからだったでしょうかね。
受験日は月水金だったかな。当時は、です。今は変わっているかな?
因みに私は社会人で、金曜日に有給貰って行きました。職場からは幸い免許取得に理解を貰えてたので…
普通は一日休んで行く人が多いようです。もちろん1日休むと会社や同僚に迷惑を掛けますので、なんとしても1回で受かろうとみんな必死です。
土日が受験日の試験場などは、ほとんどないようですし(そんなことしたら受験生殺到でしょうからねw)。
学生も、忙しい人は忙しいでしょうが、やはり社会人とは忙しさの質が違います。
だから学生のうちに取っておけ、と言われる所以でしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所卒業後に免許センターにて『最終学科試験がありますが、だいたい何時