引っ越しをして住民票が違う県に転出したら運転免許はいつまでに
引っ越しをして住民票が違う県に転出したら運転免許はいつまでに、どこで住所変更しに行くのですか?もしそのままにしていると免許更新の時に大変な事になりますか? 免許証の住所が変更になったのならば、早いうちに変更することが望ましいですが、絶対に変更しなければいけないという義務はありません。更新が近いのならば更新のときに一緒に変更してしまえば手間が1回で済みます。
住所変更は居住地の免許センターか警察署で可能です。窓口の開いている平日の8:30~17:00が受付時間です(免許センターは日曜でも可能)。
<持参するもの>
①運転免許証
②住民票
住所変更をしないで免許更新をむかえたならば、更新ハガキは免許証記載の住所に送られるので、現住所には届きません。更新ハガキがなくても更新は可能です。 すみやかに、警察署か免許センターでします。
住民票が必要です。無料です。
「いつまでに」という規定はありません。
更新時に一緒にしてもかまいません。
都道府県により、警察署で更新ができない場合もあります。
更新おしらせはがきが届きません。
更新を忘れると大変です。
忘れなければ大変ではありません。
はがきが無くても更新可能です。 すみやかに引っ越し先に来た郵便物を持って近くの警察署に行きましょう。
身分証明になりませんので大事な時に意味がなくなります。 次回更新の時に、一緒に住所変更ということもできます
身分証明書として使う時などがあれば早めに変えておいた方がいいですが。
ページ:
[1]