fuu118128524 公開 2012-3-8 16:34:00

私は29歳で今だに運転免許をもってません。時間もお金もなくてずるずるここま

私は29歳で今だに運転免許をもってません。時間もお金もなくてずるずるここまできちゃった感じですが やはり焦ってきました。
覚悟を決めて教習所通おうかと思っていますが、勉強から離れて10年以上だし、人見知りで知り合いのいない中やっていけるのか不安が一杯です。
同じ様に年齢を重ねてから免許を取った方、アドバイスがあればお願いしますm(__)m

1252502546 公開 2012-3-8 17:26:00

先日、30歳で免許取得しました。
若い子だらけでしたが、高いお金払ってるんだから!!と学科はいつも一番前をキープ、乗車もかなり真面目に頑張りました。
最初、年齢のためか、「気長に頑張りましょう」みたいなことを受付で言われましたが、すべて一発OK。
仮免も卒業検定も、同乗した18の女の子たちを出し抜き、満点でした。
もちろん学科も毎日家で勉強してたんで、仮免も本免も一発でした。
私も人見知りですけど、インストラクターくらいとしか話しませんし、知り合いいなかったですが、全然大丈夫でしたよ。

私は久しぶりの授業や学校が新鮮で、毎日とても楽しかったです。
高校生や大学生では味わえない楽しさでした。

rik1014676564 公開 2012-3-8 17:17:00

ひとつ質問。
今後、車を乗らないといけない状況になる予定はありますか?

というのは、必要だから、という場合と、周りが取っているからという場合とで、
気合いの入り方が違いますよね・・・
30代40代で初心者マークをつけている人もよく見かけるので、
20代なら、まだまだ大丈夫でしょう。

逆に、教官と仲良くなって、楽しくなるケースもあるし。

shi1248853353 公開 2012-3-8 17:01:00

40代後半ですが 車に限らず いろいろ取り続けてますよ。
自動車学校と言うと なんだか”学校”と思いがちですが ただの練習場です。
その証拠に 卒業しても技能しか免除になりませんよね?
学科は試験場で受けるしかないのです。
試験場で学科試験を受けるのに 人見知りとか 知り合いがいないとか関係ありませんよね?
だから 教習所も技能の練習をして 技能試験に受かる為に行くところ。
学科なんて 仮免くらいしか役に立ちません。
学科試験は特別な事は何もなく 教科書に書いてある事を ひねくれた表現で設問してあるだけで
何が言いたいのか?推測して答えると言う 単純な作業です。
ネガティブに考えずに 知り合いがいなくて気が楽・・・くらいに考えられませんか?

mar12267924 公開 2012-3-8 16:39:00

私の妹は昨年28歳で取得しました。
妹は運動神経はないし、頭も優れているとは思いません。
しかしストレートで取れました。
オートマ限定ですが。
ですので、安心して教習所に通ってください。

sho1235733369 公開 2012-3-8 16:38:00

車はもっていましたが、バイクの免許を昨年取りました。
車校でも特に人と話すのがメインではないので一人でも問題ないです。
よく会う人がいたら挨拶していたら知り合いになり話もするようになると思います。
特に歳をとったもの同士仲良くなりますね^^
ページ: [1]
全文を見る: 私は29歳で今だに運転免許をもってません。時間もお金もなくてずるずるここま