タクシーの二種免許を持っている人がタクシー会社を退職した場合、そのあとタクシー
タクシーの二種免許を持っている人がタクシー会社を退職した場合、そのあとタクシー業務に就かないと免許を失効してしまうと聞いたのですがその期間は何ヶ月以内ですか? 運転免許は失効しません。そのあとタクシー業務に…というのは、タクシーの営業権(という言い方であっているかどうかはわかりませんが)でしょう。
戦後の早い時期からだと思いますが、各地方のタクシー近代化センターの取り組みで、タクシーで稼ぐためには二種免許だけではダメで、一定の研修(交通法規、安全運転の心得、営業区域の地理、etc)を受ける必要があります。質問者さんがおっしゃっているのは、タクシー会社を退職したら、別の会社でタクシーに乗るか、あるいは個人タクシーを開業するか、どちらかをしないと再度研修を受ける必要がある、という意味だと思います。詳細はわからないのでどなたかフォロー願います。 運転免許の有効期限を過ぎてしまえば失効しますが。 運転免許が失効する事はありません。
私は現役のタクドラですが、東京の場合は運転者証を返納して2年を経過すると
再度タクシーに乗務する場合に地理試験(一応は国家資格)が必要になります。
運転者証は会社ごとに作成しますので退職時にタクシーセンターに返納され
新しい会社から申請して再作成される類のものです。
恐らく、地理試験が課せられる東京特別区と大阪限定の措置です。
お住まいの地域が上記でなければ関係ありませんので、ご安心ください。
ご参考までに
追記:
東京の近代化センターは平成14年4月1日、東京タクシーセンターに改名しました。
http://www.tokyo-tc.or.jp/index.cfm ん~?運転免許に関してはそういう決まりは無いと思いますが・・・・他の事は知らないけど。
ページ:
[1]