皆さんが車の免許を取って初めて一人で運転して遠出したのは距離
皆さんが車の免許を取って初めて一人で運転して遠出したのは距離的にどれくらいですか?何でもいいので話を聞かせてください(^-^)/ 今となっては通勤距離ですが、片道20kmが最初の遠乗りだったと思います。免許をとってわずか数日、任意保険も申請中での運転でした。走ったのは地元の片側一車線の空いている道路でしたが、事故を起こしたらそりゃ一大事と、カーラジオを聴く余裕も無く必死に運転しました。ちょっと距離があるかな、というところでは片道50km、自宅と大学を往復したことでしょうか。この時は末端以外は全て2~3車線の基幹道路、一番外側の車線をずっと走りましたが周りはトラックもガンガン走っていて、おまけに合流路のつながり方の関係でいきなり真ん中の車線を走る羽目になり、かなり焦って外側に出ようとしたものの流れに上手く乗れず進路変更に苦労したり…、帰ってきてぐったりしたのを覚えています。そんな私もその後色々なところへ運転していって、今では雪の山道や、片道500km位難なく乗りこなすようになりました。事故にならない程度に恐い思いをしながらも、ずっと乗り続けてきたからこそのものだと思っています。 家族に黙って(言うと絶対危ないだのまだ早いだの言われるからw)一人で遠出したのは免許取得後4ヶ月目くらいかな。
初めて高速乗って(高速教習以来)片道1時間の実家まで。実家に着いた時は安堵感と脱力で手足がガクガクしたw
実家の両親は私が一人で運転してくるとは夢にも思って無かったらしく、知った時は私よりビビってた。
でも初めて記念日としてカレンダーに~付けてくれましたw
懐かしい思い出です。 5年位後に往復で150キロ程度。
仕事ではチョコチョコ乗っていたけどね。 免許を取ったばかりの頃は、レンタカー借りて県内をチョロチョロ走りましたよ。楽しかった 試験に受かった当日免許を見せに100キロ位高速に乗り祖母の家まで見せに行った
当時学生なので翌日授業があるため
日帰り(笑) 遠乗りですか、懐かしいです。
50kmほど離れた湖まで行きました。
何度も往復したのですが、その都度レベルが上がってるのが分かりました。
ドラクエの序盤みたいな感じです(笑)
信号も無いので郊外はお勧めです。
遠出は確実にスキルを上げます。
ページ:
[1]