jpw1226812934 公開 2012-3-21 17:07:00

車の免許を取ってから3年たちますが、いまだに駐車スペース入れが苦手です。いたっ

車の免許を取ってから3年たちますが、いまだに駐車スペース入れが苦手です。
いたって真面目に聞いてるので、バカらしかったらごめんなさい。そもそもハンドルは2回転まで出来ますか?
幅寄せなどの途中でハンドルを真っ直ぐにしたい場合、タイヤを窓を開けて見る、少し動いてハンドルが曲がってるのを確認する、以外に、運転が上手な人はどんなコツ〔方法があるのなら〕で
ハンドルの直向きを判断しているのでしょうか。教えてください。補足言葉足らずでごめんなさい、聞いてるだけではダメだと思い、ハンドルは何回まわせるのか調べてみたら、2回転どころか、3回転以上できるみたいですね。
それで、いっぱい回したあと、ハンドルの正位置がわからなくなる、ということなんです。
でも、内輪の位置を覚えるというのは考えたことなかったので勉強になりました。

1051647730 公開 2012-3-22 00:17:00

いわゆる【車庫入れ】で、私が注意するのは、内側の後輪の位置(左バックなら左後輪、右バックなら右後輪)です。
バックの場合、内側後輪より内側へは車体は動きません。
また、車体がまっすぐになってからハンドルを戻しても遅いです。
回り過ぎになってしまいます。
ですから、駐車スペースに確実に入ると思ったら、ハンドルを戻しはじめて完全に停止する時にはハンドルがまっすぐになっていなければなりません。
練習方法としては、
広い駐車場で駐車スペースの入口側に空缶を置いて、内側の後輪が通る位置を頭に叩きこんでください。
そして、切り返すことなく、一気に決めてください。
AT車なら、右足をブレーキに載せてスピードを調整できるようにしてください。アクセルはほとんど要りません。
練習あるのみ!
がんばってください。

補足
駐車スペースの両側に白線がありますね。
車がある程度入ったら、サイドミラーで車体が白線と平行になるように確認しながらハンドルを戻していきます。
平行になったら、バックミラーで後方いっぱいまで下がります。
★ほとんどの駐車場って、5ナンバーならすんなり入っちゃうような余裕があります。
内側いっぱいに(隣の車に当てないように)車を動かせば、スポッと入っちゃいます。
練習の参考にしていただければ……

1046462009 公開 2012-3-22 10:00:00

>ハンドルは2回転まで出来ますか?
普通の車は片方向に2回転半ぐらいできたと思いますが
>どんなコツ〔方法があるのなら〕で
>ハンドルの直向きを判断しているのでしょうか。
S字やクランクってどうしてました?
だいたいどのぐらい回したか覚えてますが
なんとなくわかるでしょ^^;

質問と関係ないですが、
”一回できめなきゃ”
みたいな回答がでてますが、
無理に一回できめようとすると
失敗できません。
たとえば右バックの場合
右後部が、車庫入口右側ギリギリを通るようにすると思いますが、
それだと近づきすぎたとき、切返しても戻りません。
やり直しになっちゃいます。
最初から切返すことを前提に、
右後部が車庫入口中央にくるようにし、
(車庫入口左側が車体後部にぶつから無いように注意)
切返すと、車庫の前にほぼ真直ぐになります。
車庫前の通路が狭く進入角が浅くしか取れない場合は、
最初の目標は入口中央ではなく、もっと左にします。
何回も切返さなければならないような場合、
切返す度に、車体は右によっていきます。
その分左に車体をもっていくのがコツです。

fla114717179 公開 2012-3-21 20:36:00

>ハンドルは2回転まで出来ますか
これは入る車庫次第ですが、切り返す回数の事なんでしょうか?。なれれば、よほどのことが無い限りは切り返し無しで車庫に入れるようになると思います。免許取得してからの経過年数よりも、車庫入れ自体の経験回数?の方が支配的だと思います。何処か、周囲にほかの車がいなくて落ち着いて練習できる場所で、何度も繰り返し練習するのも良いかも。頑張ってください。普通は誰でも、初めのうちは苦手なのは仕方がないですから、やはり練習あるのみですね。

spe1213261680 公開 2012-3-21 17:41:00

私は車が動いているうちにハンドルを戻しきってしまうようにしています。
回転数なんて把握できるほど頭よくないし。

1053277159 公開 2012-3-21 17:08:00

んーーーー・・・なんとなく!!
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取ってから3年たちますが、いまだに駐車スペース入れが苦手です。いたっ