ysc1244972986 公開 2012-2-27 11:34:00

現在自動車の免許をとるために教習所に行っています。18歳女です。私

現在自動車の免許をとるために教習所に行っています。18歳女です。

私が取ろうと思っているのはAT車の免許なのですが、左回りがうまくできません(;_;)
教習車に乗ったのは3回です。
1回目は右回りだけだったのでなんとかなったのですが、2回目には途中から左回りで運転して、左回りがとても下手だという事がわかりました。
始終乗り上げてばかりでした。

2回目にしてすでに復習を付けられてしまって、3回目はひたすら左回りをしていました。
終わる頃には、ようやく乗り上げはしなくなった程度だと思います。
教官の方が「はじめよりは全然良くなった!急にスイッチ入ったね(笑)もう少しやれば完璧だょ」と仰ってくださったのですが、私的には全然スイッチなんて入ってないし、まだまだ感覚もよく分かりません。
左回りの時は
どの辺りでハンドルをきれば良いのか、どのくらいきれば乗り上げないで済むのか、などまだまだ感覚が掴めません(;_;)
左回りの時のコツとかありますか??
友達は運転してみたら意外と楽しいなんて言っていましたが、こんな基礎中の基礎でつまずいて、うまくできなくてまた教官の方に迷惑をかけるという気持ちが大きく、とても楽しい気持ちでなんて乗れません。
緊張するし、不安で仕方ありません。
私は運転に向いていないという事なんでしょうか(;_;)??
アドバイスなど
回答をお願いします。

asu1111342708 公開 2012-2-27 11:49:00

まだ自分自身が道路のどこを通るか認識できてないんですね
日本車はすべて右ハンドルですから車の右側に座ることになります
車の真ん中に乗ってるんじゃないんで左右同じ感覚で運転すれば当然乗り上げたり脱輪する事になりますよ
左回りの時は少しだけハンドルを切るのを遅くしてみてください
それだけでだいぶかわると思いますよ
まだ3回しか乗ってないんだからうまくできなくて当たり前です
1段階終わる頃にはかなり車両感覚を覚えますからあんまり気にしないほうがいいですよ

1150625586 公開 2012-2-27 13:37:00

左回りということは、左側に縁石が来ると思います。タイミングは縁石の延長線上に前輪が来たらハンドルを切ります。(左の)前輪の位置は教官の足元を見ると少し出っぱってる箇所があるので、目安にすれば良いかと思います。
あとは、他の方も言ってますが、もし送りハンドル気味なら癖になる前に直した方が良いです。
と、書いてみましたが、教官に「今のは何で乗り上げたのですか?」とか聞く方が確実です。3、4時間乗っただけでは向いていないと判断するには早いです。気長に頑張ってください。

1153019109 公開 2012-2-27 12:22:00

♪ 見つけ~てあげ~るよ~ 君のヤル気~スイッチ~ ♪
なんてCMソングがありましたがw 上手い言い回しする教官ですね。
3回くらいで上手く運転出来たりされちゃ 教習所は上がったりです。貴女のように自分の欠点がはっきり分かっている方の方が珍しいかも。
私も1段階では4つのカーブまんべんなく乗り上げましたよ 陰日向の無い平等主義の人間なんで!
教官にも1度は言われたと思いますが、視点が近いと曲がる感覚が良く解りません。
最初のうちはボンネット辺ばかり気になって、ハンドルが あわあわあわ、となって上手く曲がれないものですが、ちょっと慣れてくると少し前方を見られるようになります。
そうすると あ、こんくらいでいいんだ?くらいの感覚が判ってきますよ。
ハンドルも正しく操作しましょう。いわゆる「送りハンドル」になってませんか?
それさえつかめれば、いずれ前に立ちはだかるであろーS字とかクランクとかも恐るるに足りません。
頑張って下さい、まだまだ先は長い!

1150615621 公開 2012-2-27 12:22:00

なんだかんだ言っても、最初はそんなもんです。
何もおかしなことはありません。
もちろん、あなたに適性がないわけでもありません。
やはり、車体感覚を掴みきれていないのが主な原因でしょう。
指導員の方に、左後輪のところに立ってもらってください。
そのとき、直接目視とミラーによる目視の両方でどのように見えるか確認してください。
また、少しハンドルを切るタイミングというか、リズムが遅いように思います。
右回りだと【い~ち、に~い】という感じですが、左回りだと【いちっ、にっ】という感じでしょうか?

もうちょっとがんばれば、運転が楽しくなりますよ。
がんばってください。

1050510082 公開 2012-2-27 11:58:00

最初は車幅感覚をつかむまでは、そんなものです。これは慣れるしかありません。開き直って、どんどん失敗してやるってくらいの気持ちでのぞみましょう。そのための教習所です。
ページ: [1]
全文を見る: 現在自動車の免許をとるために教習所に行っています。18歳女です。私