1115770035 公開 2012-3-1 13:04:00

二俣川で免許証を得るために試験をしようと思っています。別な県で自動車学

二俣川で免許証を得るために試験をしようと思っています。

別な県で自動車学校を卒業してきました。
だから教科書と学科試験問題集が違うでしょうか?
ちなみに私の持っているのは、教科書は黄緑色っぽく、問題集は縦に開く式の茶色のものです。
神奈川県とテキストは違いますか?
あと問題集をしていれば合格できるでしょうか?
問題集を書店から買う必要はないでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします!

1149318373 公開 2012-3-1 18:06:00

運転免許試験の出題基準は全国共通です。
A県の自動車学校を卒業して、
B県で運転免許試験を受験する……何の問題もありませんよ。
但し、運転免許試験を受験できるのは、住民登録されている(住民票のある)都道府県に限られます。
改めて問題集を買う必要はありませんが、手持ちの問題集をやりつくした場合は、気分転換というかトレーニングの意味合いで新たに問題集を買い求めるのもアリだと思います。
がんばってください。

mon119839086 公開 2012-3-1 13:54:00

運転免許自体は国家資格ですので、地方によって出題範囲が違うことはありませんので、ご安心ください。
基本的には、教習所から配布された教本と問題集で試験対策には十分です。
市販の問題集も買ってもいいとは思いますが、個人的には無駄のように思います。むしろ教本を暗記する位の気持ちで、繰り返し読み直したりチェックした方がいいです。
最後の総仕上げですので、自信持って試験に臨んでください。

1145722941 公開 2012-3-1 13:26:00

道路交通法は日本全国共通です。
本が違っていても出版社が違うだけ。
一語一句の違いは有っても、内容は同じです。
でなきゃ、県境で事故だらけですって。
もちろん、本1冊で交通法すべてを網羅しているわけではありませんから、問題集を数冊購入して勉強する分には良いとおもいます。

1151724495 公開 2012-3-1 13:15:00

日本全国交通法規は同じなので、どこの県の自動車学校を卒業しようがどこで試験を受けようが、出題される範囲は変わりませんので、改めて問題集を買う必要もありません。
ページ: [1]
全文を見る: 二俣川で免許証を得るために試験をしようと思っています。別な県で自動車学