1248799629 公開 2012-3-21 20:20:00

すいません。質問があるのですが、普通免許を取るのですが、原付の

すいません。質問があるのですが、普通免許を取るのですが、原付の免許の更新をしていません。
教習所の入所手続きの時もまだ更新していなかったので、原付免許を持ってないということで入所手続きをし教習所を卒業しました。
本試験を受けるさいの手続きで原付の免許を更新していないことを会場の受付で言ったほうがいいのでしょうか?
言わなかった場合は普通に免許のほうは取れるのでしょうか?
原付の更新をしてからじゃないと普通免許を交付してもらえないのでしょうか?
交付してもらえた場合、更新していない原付免許と交付してもらった普通免許の二枚あることになるのですが、その場合はどうすればいいのでしょうか?
長々とすいませんが、よろしくお願いいたします。

1126794336 公開 2012-3-21 20:26:00

更新してないって言うのは、失効してる状態ですか
失効してるのなら無免許になります

fx412850916 公開 2012-3-21 20:36:00

質問の前に…
すいません→❌ すみません→⭕

1053268021 公開 2012-3-21 20:24:00

まったく問題ありませんが、最後に免許の交付を受けるとき、
名前を呼ばれない可能性があります。
そして、部屋に残っている数人に係官が声を掛けて集めます。
その係官がひとりひとりに免許証を手渡すのですが、そのとき
「原付を持っていて、失効しましたね?」と尋ねていきます。
これには単に「ハイ」と答えれば大丈夫。
更新していない原付免許は、期限切れで無効なので、とくに
求められることはありません。以上、経験談でした。
ページ: [1]
全文を見る: すいません。質問があるのですが、普通免許を取るのですが、原付の